こんにちは!ドグ(@dogdog_investor)です。
ぼくは昔FXでセミリタイアしてやると決めて、1年近くチャートに張り付いていた時期がありました。
その時に「ウォール街のランダムウォーカー」という本に出会ってインデックス投資家に目覚めました。

投資を始める方はこの本をぜひ読んで欲しいと思いますが、分厚く内容が少し難しいため敬遠してしまう方も多いかと思います。
そのため今回は本書についての概要と読む際に気をつけるべきことについて書いていきます。
Contents
【結論】インデックス投資への長期積立が最強ということ!
本書が伝えていることはただ1つで、
インデックス投資の長期積立こそ最強!!
これに尽きます。
そしてその理由について長々と本書に書いてあるのですが、その概要について書いていきます。
ランダムウォーク理論を前提としている
「ランダムウォーク理論」とは株価はいろんな人の考えや感情を織り込んでいくので、その結果として将来の株価は誰にも予想できないという考え方です。
簡単に説明すると「未来の株価は神のみぞ知る」です!
そのため株価なんて予想してもわからないんだから、経済全体に投資してその成長分だけ儲けようという考え方がインデックス投資であり、本書で伝えていることです。
インデックス投資以外の投資手法も丁寧な分析がされている
本書のすごいところはインデックス投資だけでなく株式投資で使われている優れた手法について1つ1つ丁寧に分析をしているところにあります。
そして様々な投資手法を比較した結果、インデックス投資が最も優れた投資であると結論づけているのです。
本書はところどころでインデックス投資 VS その他の投資手法の戦いを見ることができます。
そのためインデックス投資に興味を持っている方だけではなく、他の投資手法を信じて実行している方にもぜひ見ていただきたいです。
ぼくが初めて読んだときは後者よりで、テクニカル分析を信じてずっとFXをやっていました。
なのでテクニカル分析についての見解やインデックス投資と比較してどうなのかというところについていろいろな気づきがあり、本書を読んで良かったと思っています。
インデックス投資だけしなさい!とは言っていない
インデックス投資はオススメの投資手法であるということは本書の大部分を使って説明していますが、大事な点がもう1つあります。
それはインデックス投資以外への投資もしてもいいよと言っているところです。
どうしても仮想通貨、FX、個別株やりたいという願望があれば全てウェルカムなんです。
意外と融通がきくんですよね笑
ただしインデックス投資を資産形成の中心に据えることが大前提。
インデックス投資で安定した資産基盤を作りながら、一攫千金を狙って他の投資を行うことを強く勧めています。
アメリカが舞台の本であることに注意!
本書の内容をそのまま真に受けると痛い目を見ます。
それはアメリカと日本では経済の背景が異なるためです。
例えば本書ではマイホームの活用を進めていますが、日本でマイホームを買っても投資にはなりません。
アメリカでは家の価値は上がっていきますが、日本では新築を買った瞬間に大幅に価値が下がってしまうからです。
またアメリカの株価は右肩上がりですが、日本の株価は未だにバブルの最高値を超えられていません。
そのためこのような国の背景を理解して判断することが大事です。
難しいと感じたらパラ見でもOK!
経済学者が書いているだけあって専門的な話が多いため、難しいと思う方もいると思います。
ぼくも途中途中頭にハテナをつけながら読み進めていきました笑
だからこの本を読むときは雰囲気だけでも感じ取れればいいです。
細かいデータを読みこむ必要はなくて、何が優れているけど何がダメだからインデックス投のほうが優れているという結論だけわかればいいのです。
買うならKindle版がオススメ!
とにかくこの本は分量が多い。
512ページもあるので軽く筋トレできるレベルです笑
持ち運んだり、通勤しながら読むのはつらすぎるので、Kindle版をぜひ買ってください!
まとめ【少し難しいけど投資家の必読書としてぜひ読んでみてください!】
本書の概要を改めて書きます。
・結論はインデックス投資の長期積立こそ最強!
・ランダムウォーク理論が前提となっている
・インデックス投資以外の投資手法も丁寧に分析されている
・インデックス投資はしつつも他の投資手法で一攫千金を狙いに行くのもあり
また本書を読むときは次の点に注意してください!
・アメリカで出版された本なので経済の背景が違う
・難しいところはパラ見でもいいのでどんどん読み進めよう
・買うならKindle版で!
本書の内容は少し難しいですが、投資をするときに自分の投資手法に自信を持つためにもぜひ読んで欲しいと思います!
にほんブログ村
ポチッと押してくれると喜びます。
[…] 【書評】「ウォール街のランダムウォーカー」はどんな投資家もインデックス投資家に変えてしまう魔力があるこんにちは!ドグ(@dogdog_investor)です。 ぼくはかつてFXでセミリタイアし […]
[…] 【書評】「ウォール街のランダムウォーカー」はどんな投資家もインデックス投資家に変えてしまう魔力があるこんにちは!ドグ(@dogdog_investor)です。 ぼくはかつてFXでセミリタイアし […]
[…] 【インデックス投資のバイブル】「ウォール街のランダムウォーカー」が難しそうと思っている方に概要と読む時に気をつけることを紹介します!こんにちは!ドグ(@dogdog_investor)です […]
[…] 【インデックス投資のバイブル】「ウォール街のランダムウォーカー」が難しそうと思っている方に概要と読む時に気をつけることを紹介します!こんにちは!ドグ(@dogdog_investor)です […]
[…] 今後どうなるかわかりませんが、「ウォール街のランダム・ウォーカー」でもS&P500へのインデックス投資が1つの最適解と言われているのであれば、VOOなどに投資をすることが有効だ […]
[…] 今後SPYなどのリターンの方が優れている保証はありませんが、「ウォール街のランダム・ウォーカー」でもS&P500へのインデックス投資が1つの最適解と言われているのであれば、SPYな […]